ピアノに関する『よくあるご質問』

ここではピアノの選定(国産・外国製・電子ピアノ・新品・中古再調整品ピアノ)のご相談やピアノ調律の打ち合わせを通して、実際にお客さまから頂いたご質問の一部を掲載しています。今後も少しずつ増やしてまいりますが、ピアノ調律、ピアノ修理、中古ピアノの購入などピアノに関するご質問やご相談があれば、お気軽にお電話お問合わせからお尋ねください。

電子ピアノと生のピアノどちらを選ぶべきでしょうか。電子音と生のピアノの音にそれほど違いはないという方と生の弦の音は体で響きを感じることができる、だから絶対、生のピアノだという方がいらっしゃいます……。

よく聞くのが「ピアニストにするつもりはないので電子ピアノで十分」と言う声ですが、それは大きな間違えです。お子様が初めて触れるピアノだからこそ、本物のピアノで練習することが大切です。なぜなら、ピアノを弾くことは、ただ音符を追う作業ではないからです。小さなお子さまほどいろいろなことを素直に吸収し、また耳が発達する大事な時期でもあります。もう二度と戻らない大切なこの時期に、本物のピアノに触れ、お子さまなりの表現を養い情操教育を育んでください。

ピアノのペダルについて教えてください。3本のものと2本のものがあるようですが、何か違いがあるのでしょうか。初心者ですが、どちらを選んだらよいでしょうか。

国産アップライトピアノの場合、およそ昭和40年頃より3本ペダルになりました。それ以前は2本ペダルでした。これに弱音効果のあるペダルが追加され3本になります。ですから完全にオーバーホールされたピアノでない限り、2本ペダルのピアノは古すぎますので、購入は控えた方が無難でしょう。
ちょっと、ここでペダルのご説明をしましょう。右のペダルはラウドペダル。効果は通常88鍵盤のうち69鍵盤に付いている弦の振動を制御する”ダンパー”という部品機能を操作して、曲想に変化をつける演奏に欠かせないペダルです。有名な”エリーゼの為に”を弾くようになると使うようになります。
真ん中のペダルは上記でご説明した弱音ペダルです。問題は左のペダルです!ピアノの経験 があるという方でも、左のペダルのことを知らない方が多くいらっしゃいます。ソフトペダルと呼び、効果は文字通りソフトな音色に変化させる目的ですが、あまり効果がないので皆さんわからないのでしょう。
それでもこのペダルを踏むと内部では大きく部品機能が動き出します。通常、静止しているハンマー先端と弦との間隔”打弦距離”は47mm前後ですが、ソフトペダル使用時には32mm~20mmくらいにその距離が短くなります。そうすることで指の力が半分くらいしか弦に伝わらなくなります。ですからよーく聴いてください。ほら音色の変化、ありますでしょう?
ただしヤマハピアノの最高級タイプでは、真ん中のペダルが"ソステヌートペダル”になり、弱音器は鍵盤の下側に取り付けられたレバーを引くタイプの物もあります。
またグランドピアノの場合は左のペダルの効果が非常に重要です。我々調律師もこの効果を引き出す調整に時間と労力を必要とします。ソステヌート同様、詳しい事はまた別の項で紹介したいと思いますが、音楽会に出掛けたら、ピアニストの足を見るのも勉強になります。右足は絶えずペダルを細かく操作しているのがわかるとおもいますが、時々左足が動きペダルを操作します。その時の曲想や音色の変化をどうか感じていただきたいと思います。

初めてピアノを買います。グランドピアノとアップライトピアノでは、どちらを選ぶべきでしょうか。一生に一度の買い物だと思いますので、良いものをとも考えています。

十分な場所等の環境が揃うのであれば、グランドピアノをお勧めします。ただし置き場所や御予算いかんでは、アップライトをおススメすることもあり得ます。これは不特定多数の方に一致する答えはないと思いますので、その都度ご相談させていただいております。ピアノ調律師として、お客さまそれぞれの環境やご予算にあった中で、最高のピアノをお探しするのが私の宿命、役割と考えています。

海外製品で国産より安いものは、かなり粗悪品もあるから特別な理由がなければ止めた方がいいといわれたのですが、本当でしょうか?

結論から言います。その通りです。日本には世界に誇るヤマハピアノがありますので、特別な理由はさておき、安価な外国製を小林は絶対にお勧めいたしません!

中古ピアノは以前に使っていた方のクセが付いているから買わない方が良い、とピアノ教室の先生に聞いたのですが?

当社でお勧めするピアノは、前のユーザーのクセなど付いておりませんので、ご安心ください。そもそもクセの付いたピアノとはどのような状態を指すのでしょう? それは前のユーザーの使用により、鍵盤が斜めになっていたり、高さがでこぼこであったり、深さがまちまちであったり、鍵盤と鍵盤の間隔が揃っていなかったり、または、ハンマーフェルトの消耗により音色がキンキンしたりと、「とにかく響きやタッチ感が不揃いで弾きにくいピアノ」を指します。
ですが、これらはすべて治す事ができます。ご安心ください!
「私がピアノの調整をするにあたり最優先にしている事は、あなた色に染まるピアノにする事です。まるで白無垢を纏ったお嫁さんのように……」
言い換えれば、誰が弾いてもその人の感性が表れるピアノ。そしてそういうピアノは、そう!クセがあってはいけないのです。私がお勧めするピアノには、クセなど付いてないのです。

漠然とピアノの購入を考えています。「お見積り」をお願いする場合、費用はどのくらいかかりますか。

お見積りは無料ですのでお気軽にお尋ねください。ただし当社は安売りを誇る店ではありませんので、それらのピアノ店と見積りを比べたら、おそらく安くないと思います。しかし、仮に同じ品質であるならば、決して高くはありません。本当に同じ品質ならばですが……。なぜなら一級ピアノ調律技能士が丁寧に、個々のお客様の環境を考え、出荷調整したアップライトピアノなど他にはないからです。

『ピアノのお見積り』といった場合、椅子は含まれているのでしょうか。具体的なお見積りの項目を教えてください。

初めてのお見積もりに含まれる物は、ピアノ本体のみです。もちろん小林が選んだ状態の良いピアノに、もれなく小林のこだわりの調整も含みます。その後必要な付属品や運送据付料はお客さまにより違いますので、2度目のお見積りをご提示しています。ここまではメールのやり取りで大丈夫ですので、まずはお気軽にお申し付けください。

中古のピアノを調律師さんが、手を加えて販売されると伺いましたが、修理の途中で想定外の不具合が見つかって、見積金額が変わるということはありますか?

お見積りの金額が途中で変わる事は絶対にありません。仮に想定外の不具合が見つかりましても、変わるのは修理により納品日が遅れるくらいで、お見積もり額が変わる事はございません。小林のプロの目で、状態の良いピアノをお探ししてお客様にご案内するのが使命と考えておりますので、安心してお任せください。

生のピアノは定期的にピアノ調律が必要になると聞きました。だいたい1年間に、どのくらいのメンテ費用がかかるのでしょうか?

小林おススメの中古ピアノでしたら、年に1度の調律だけで十分ですので、メンテ費用はアップライトで\15000程度、グランドピアノで\18000程度です。あえて”程度”というのはお客様宅の環境により、内部に設置する薬品が違うからです。乾燥したお部屋にも係わらず乾燥剤を販売する調律師も存在するようですが、当社はそのようなことはいたしません。

最近10年保証や15年保証というピアノショップがありますが、御社の保証は何年ですか?

当社で販売するすべてのピアノは、新品、中古問わず本体3ヶ年、消耗部品1ヶ年です。確かに10年や15年の保証をうたい文句にするピアノ店はありますが、私は疑問を感じます。
以前こんな事がありました。15年保証のピアノ店で、60万円で購入したピアノが、数ヶ月後には鍵盤の動きが鈍くなったため、修理をお願いしたそうです。ですが、すぐに具合が悪くなってしまい、クレームの電話を入れたところ、担当者がいないとの理由で、なかなか対応してもらえず、やっと来てもらった技術の方に、「奥さんこんなもんですよ!」と言われ、絶句したそうです。
その後セカンドオピニオンとして、私がそのピアノを診ることになりました。判明した事実は、ピアノ本体そのものがもうダメなピアノだったのです。残念な話ですが、15年保証といううたい文句でお客さまを釣り、まともに1年も使えないピアノを平気で販売していたのです。そして1年後に買い取りをお願いしたところ10万円になってしまったそうです。注意してください!この事例は決して希なケースではないのです。

ピアノをお願いすると決まった場合、どのくらいの期間で納入になりますか。

当社が得意としている、おまかせ購入の場合、在庫の状況によりますが、通常1週間から遅くても1カ月前後で納入しております。

納期がかかる場合、ピアノのレンタルなどはありますか。また、その料金も教えてください。

年代物のヴィンテージピアノを注文販売でご契約いただいた場合は、約3ヶ月の期間をいただいておりますので、必要な方にはアップライトピアノを1日\200でレンタルしています。往復の運送料も別途必要です。さいたま市とさいたま市に隣接する市の場合で、往復運賃\27300です。(1階通常搬入作業)

「おまかせ購入」で契約したピアノが、希望の設置場所に入らなかったときは、キャンセル出来ますか?

当社の「おまかせ購入」では、事前にご自宅に伺い、搬入経路や置き場所の確認をしてから、お客様に合ったピアノ探しをいたしますので、そのようなご心配は無用です。

ピアノの搬入時、マンションのエレベーターは使えますか?

9人乗りエレベーターでしたらほとんどのピアノは入りますので、通常搬入時に使用いたします。6人乗りの場合は、大きいピアノは入りませんので、ご注意ください。

ピアノの納入・設置にはどのくらいの時間を見ておけばよいのでしょうか。

1階に搬入する通常作業でしたら、トラックが到着してから20分ほどで設置完了いたします。ただしクレーンの使用や通路が狭く、搬入にてこずる場合もあります。その場合は1時間程度余計に時間を要することもあります。いずれにしましても、私が丁寧に調整したピアノの最後の運搬を一任するわけですから、当社では一番丁寧なピアノ専門運送会社に運搬を任せています。これも調律作業と似たところがありまして、A地点からB地点までピアノを運ぶだけだから、価格は安い方が良いと思われがちですが、比べると全然作業が違うんです。

ピアノの置き場所は、どのような場所がいいですか?

アップライトピアノは、背面を壁側に向けて設置するのが、基本です。時々背面が襖や窓ガラスにかかるケースがありますが、その場合は必ず転倒防止のための安全対策をこうじなければいけません。とかく大地震の前兆が喧伝されている昨今では、早急に行われるべき対策の一つです。詳細は小林にご相談ください。おススメのピアノオプションはこちらから。

木造の家ですが、床下補強しないとピアノは置けませんか?

床下補強をしていなくてもピアノを置く事は可能です。詳しくは「ピアノの置き方」のページ をごらんください。

畳の部屋にピアノは置けませんか?

ピアノの置き方」のページでも述べましたが、和室に特別な補強もなく、アップライトとグランドピアノを置いてレッスンしている方もおりますので、まったく心配ありません。ただし、多少不安定になる場合もあるようです。当社ではお客さまお一人おひとりに、最適の対策をご案内していますので、ご相談下さい。

和室にピアノを設置したら畳の交換など出来なくなりそうですが?

近年の畳屋さんは、上手にピアノを移動しながら作業されるそうです。言い替えれば、畳屋さんがピアノを移動するテクニックを持たなければならない程、和室にピアノがあるということですね。

毎月定額でピアノの購入費用を支払いたいと考えています。何か良いローンとかありますか。

クレジットカード各社取扱いしております。

調律師さんなので、いろいろと人脈をお持ちだと思います。良い音楽教室とかピアノの先生のご紹介とかしていただけますか。

はい。お客様に合ったピアノの先生をご紹介しております。お気軽にご相談ください。

ピアノの購入で一番心配なのは、子供がずっと続けられるかどうかです。小林さんにお願いした場合、ピアノが不要となってしまった場合、ご相談にのっていただけますか。

万が一そのような場合にも適切に応対させていただきます。

中古ピアノをお願いして、故障した部品によっては、もう部品が手に入らないなどの問題はおこりますか。

ピアノは電化製品とは違いそのような事はありません。どのような古いピアノでも、我々調律師の技術とお客様の直して使いたいという思いがあれば、全てのピアノは修理可能です。

ピアノ調律は定期的に行うと思いますが、リーズナブルな費用でおこなえる調律パックサービスなどありますか。たとえば、1年、3年、5年パックみたいな……。

当社ではパック料金というものはございません。しかしパック料金ということで思い出したことを1つ御紹介します。それはピアノを移動される際に、運送会社に「移動と調律をパックにするとお得です」というパック料金があることです。これは最終的に得するのは運送会社だけで、お客様にとっては、まったくお得ではありません。
なぜなら、実際の調律費用のうち30%~40%が運送会社への紹介料として、調律師が支払わなければいけないからです。ですから、仮に調律代金が\15000だとしますと、実際作業した調律師の売り上げは\9000~\10000ということになります。これが何を意味するか? 調律師の多くは「どうせ\9000しかもらえないんだ!」と、それなりの仕事をする傾向が強いのです。運送会社から仕事をもらう下請け調律師に、一級ピアノ調律技能士はいません。なぜなら、運送会社の求める調律師とは、原価の安い調律師であって、仕事ができるかどうかは問題ではないのです。

地方へ転勤する可能性があるのですが?

現在当社では北は山形県、南は大阪府まで調律に伺っております。これは、自分で調整し販売したピアノに、いつまでも責任を持ち続けたいと考えているからです。但し、現実には出張費等の問題も発生します。こんな時には、一般社団法人 日本ピアノ調律師協会の会員が全国に約3000名ほどおります。優れた技術を持つ確かな調律師を、きちんと引き継ぎしてご紹介致しますので、ご安心ください。ピアノを購入すると言う事は、購入後のアフターサービスも合わせて考えて頂きたいといつも訴えています。

小林さんのプロフィールに、国際ピアノ製造技師調律師協会会員とありますが、この協会はどんな協会ですか
国際ピアノ製造技師調律師協会は、世界中の調律師が2年に1度集まって、ピアノ調律に関する討議、シンポジウムなどを通して技術情報の交換を促進し、親睦を深め音楽文化の向上を目的とする活動を続けています。
この協会の会員になるには、一般社団法人日本ピアノ調律師協会の会員になることが条件となっています。
余談ですが、「4月4日は何の日かご存知ですか?」
「知らないよ!」という声が聞こえてきそうですが、この日は世界中で”ピアノ調律の日”なんです。何故、4月4日? それは世界標準ピッチが、A=440Hzということで、4並びの4月4日が選ばれたという訳です。
 

お問合わせ先

Y.K PIANO FACTORY

小林泰浩

住所: 〒336-0963
さいたま市緑区大門1679

TEL: 048-705-0440

FAX: 048-705-0442

営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休 (夏期休暇、年末年始休暇有り)

出張ピアノ調律で不在の場合がありますのでご来店の際は事前にメール又はお電話でご確認ください。

おまかせ購入パンフ

拡大ボタン