ピアノ技研とユーロピアノの数ある在庫から、一級ピアノ調律技能士が、その技術力と責任をもって厳選しお届けいたします。

ピアノ技研工業有限会社とは
メイドインジャパンにこだわった手づくりのピアノを製作している新進気鋭のピアノメーカーです。厳選した上質なパーツを集め、ピアノの構造を熟知した職人が組み上げており、弾き手のためのピアノを一台一台製作しております。
【ピアノ技研】で造られるピアノには、日本製の今出川ハンマー有限会社のハンマーが使用されております。JF.Hessenに合ったハンマーを試行錯誤を繰り返し作り上げた特注品です。
ハンマーはピアノの音を決定づける技術の一つです。「オススメできない新品ピアノ」の多くがドイツ製のハンマーの使用を「うたい文句」に耳目を集めています。ドイツ製ハンマーが悪いのではありません。大事なのはピアノに合ったハンマーを使用し、又音色の美しさを最大限引き出すための調整がしっかりされているか否かです。
《JF Hessen SHIZUOKA JAPAN》自信を持ってオススメいたします。

ユーロピアノとは
世界三大ピアノメーカーの一つに数えられるベヒシュタイン。
その輸入総代理店がユーロピアノです。新品ピアノショールームは世田谷区北烏山、赤坂、汐留にあり、中古ピアノ及び修理工房は八王子にあります。また赤坂と汐留には小さなコンサートをおこなえるサロン、ホールが併設されております。
【ベヒシュタインピアノ】は、立体的に構築できる響きと抑揚、旋律とハーモニーの透明感、多彩かつ繊細な陰影、豊かな音域とバランス感、優れたコントロール性等、過去から現在において世界最高のピアノと言えるでしょう。さらに堅牢な造りは、力強い演奏でも有名なあのフランツ・リストが「28年間ベヒシュタインを弾き続けているがその優秀さが衰えることは一度だって無かった」と手紙を書いているほどです。
また近年はセカンドシリーズのW.ホフマンも好評です。
このW.ホフマンピアノはベヒシュタインの鍵盤及びアクション工学、構造基準に則って製造されており、あらゆる面に渡り手間を惜しまない、ベヒシュタインピアノの精神を感じていただけます。
他社メーカーはセカンドシリーズをアジアで製作していることが多いですが、W.ホフマンピアノは、ベヒシュタインヨーロッパ(チェコ共和国)で製作されております。
いつかはドイツ製のピアノをと考えている方々に、是非ともオススメしたいピアノです。